いつブロ

いつまで続くか分からないブログ(仮)主に趣味やプログラミングに関するメモを書いています。

meetup app@1に参加してきた #meetupapp

meetupapp.doorkeeper.jp
 

1. 参加するまでの話

最近Windows系にもちょっと興味があり・・・
というのは建前で、今まで参加した勉強会で話した事がない方々と話したいな〜というのと、
今回が第1回目の開催だったので行って来ました。
前身はめとべやという強豪が集まる勉強会だったそうですが、
既に何回も開催されていて行きヅラ…と思っていた所に主催者のツイート。

危うく見逃すところでした。
そして、今週末という急過ぎなスケジュール。
仕事で休日出勤になりそうな予感も振り切って参加して来ました。
(実際に金曜日帰ろうとしていた所、明日も出るよね?的な事言われましたが・・)
 
開場とほぼ同時に着いたのに既にほぼ満席でガヤガヤしてて
「あぁ、これ絶対ほぼ身内やで。。。強豪勢やで。。。」 と思いました。
怖い所に来てしまった。。。
 
でも勉強会慣れしている人ばかりだったので、
進行はとてもスムーズでした。
 

2. セッションのレポート(ごく一部)

2-1. ビジネスにおけるオープンソースの利用価値

全セッションのレポートはとても書ききれないので、
ほんの僅かですがメモを残しておきたいと思います。
speakerdeck.com

私もAipoというグループウェア(OSS)をちょっとだけ便利にするアプリを作っているので
改めてビジネス面から見てどうなのよと考えさせられる内容でした。
 
6ページ目の個人活動の意味の所、全部当てはまってた。
並び替えるとこんな感じ?
カッコいい!、カッコいい!、カッコいい!、IT社会貢献、自己顕示欲、自己研磨、趣味
企業向け色が強いOSSなので社会貢献も出来ていると思うし。
実際に企業から問い合わせもあったりしたし。
 
あと、やっていてやっぱり楽しいっていうのもあるかな。
これを作っているときは、毎朝5時ぐらいに起きて出勤前に開発していたし。
とにかく夢中になっていました。
 
今は次期バージョンに向けてWPFで作り直しをしているのですが、
UWPの方が良いかな・・・とちょっと思ったりしてて・・・
 
今から約4~7年の後には、Windows 10だけになる事を考えれば・・・
Windows 7の延長サポートは2020年1月14日に終了
Windows 8.1は2023年1月10日に終了
 
Windows 8を無視するとオリンピックの年にはUWPか。
 

2-2. デスクトップから Web、モバイルまで、コードの共通化と再利用への取り組み

インフラジスティックスという見た目がカッコいいコントロールを開発している会社の中の人の話。
この会社のコントロールは本当にカッコいいんだけど、使ったことない。 謎な会社というイメージが先行していたのと、有料って所がネックで。
でも、第三次成長期を迎えられたお腹を見ているとなぜか親近感がw
色んなコントロールを使った業務アプリ向けのデモがもっと見たいと思いました。
 

2-3. React Native触ってみたよ

JavaScript で書いたコードが iOS ネイティブアプリとして動くという事に衝撃を受けました。
しかもビルドは1回だけで、動的にコントロールを追加したり動きを変えたり出来る所が凄かった。
そんなんええの?という感じでした。
facebookも使っているとの事。
 
そんなReact Nativeをホスティングしてくれるサービスがこちら。
apphub.io
 

2-4. electron試してみたよ

またしてもJavaScript
何でも出来ちゃうんですね〜。
JavaScript(Node.jsとHTML5)でデスクトップアプリが作れるそうです。
AtomVisual Studio Code や Slack も electron で作られているらしいです。
 
electron.atom.io

Atom と VS code の見た目が何か似てると思っていたのはこの所為?
 

2-5. RoomAlive - HoloLensに向けていまできること

文字で説明するの難しいです。
難しいのでここを見て、雰囲気を掴んでください。
 
gigazine.net
 
こんな感じのデモを自前のプロジェクターとKinectでやってしまう所が凄かったです。
Kinect初めて見ました。
 

2-6. Azureで独自ドメインを使ってhttpsにしたらえらく大変だった

無料のSSL証明書を発行してくれるサービスのLet's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates
まだリリースされていないと聞いてそういえばそんなのもあったなぁと思い出しました。
来月にはパブリックベータになるそうで。
 
スライドはこちらです〜。

www.slideshare.net
 

2-7. Swagger使ってみよう(JAX-RS編)

Swaggerは、REST APIのリファレンスを自動生成するためのフレームワークだそうです。
実用的!

Swaggerを使ってる感じのサンプルはこちらから。
odashinsuke.hatenablog.com
 

3. 勉強会を終えて

セッションのレポートが段々短くなって来てしまった所で終了です。
今回、初めて参加してみましたが、やはりというか思っていた以上にレベルが高かったです。
さすがMVPですね〜といった感じです。
 
懇親会では今まで喋った事がない人と喋れたのでそれがとても良かったです。
Friendly(Windowsアプリケーションのテストフレームワーク)の勉強会に参加していた人も
懇親会に参加されていて意外な繋がりが出来て良かったです。
 

4. お知らせ

そんな勉強会に参加して色々プラスになることが多かったので、
今年は勉強会アドベントカレンダーを作ってしまいました!
言い出しっぺなので最初に何か書きます!
まだまだ空きがあるのでぜひこの機会に勉強会について色々語ってください!

www.adventar.org