いつブロ

いつまで続くか分からないブログ(仮)主に趣味やプログラミングに関するメモを書いています。

「WebデザインとUXについて考える」参加レポート #frontkansai

f:id:koichi0814:20160521012428j:plain

UX、UXと言われてもいまいちピンとこないし、
もうちょっと理解したかったので畑違いだけどこの勉強会に参加してきました。

kfug.connpass.com

一般参加枠25人に対して52人の応募があって、キャンセル待ちをしても期待薄だったので、
ブログ書く枠が1人分空いていたのでそこから参加しました。
(大体いつも勉強会に参加したときは書いているし)

全発表聞いているだけで楽しかったのでブログ書く枠なのに殆どメモ取れませんでした。。
その代わり写真はあります。

1. おっぱいから見るUI/UXとPELSONA

コンチさん f:id:koichi0814:20160521014722j:plain docs.google.com おっぱいしか言ってなかった気がします。
でも大満足。
UIとUXの意味が完全にしっくり来過ぎてとても良かったです。
スライドから引用すると、

UI(女性視点で考える
 魅力的なおっぱいに感じさせる演出

UX(男性視点で考える
 おっぱいを元に様々な欲求を満足させたい

誰ですかこんな事考えたのは。
興味がある方はスライド参照。
きっと納得すると思います。  

2. イラスト制作とデザインに共通する表現技法

Yasui Risaさん f:id:koichi0814:20160521015943j:plain docs.google.com ご本人もおっしゃっていたのですがデザインに少しでも知識がある人からすれば当たり前の事かもしれませんが、 ド素人でも理解出来る内容で助かりましたし「ちゃんと意味があってそのデザインになっている」という事がとても勉強になりました。
 
次はCSSとかデザインの話をもっと聞いてみたいと思いました。

3. 初期導入と記憶の利用

plum_shigaさん f:id:koichi0814:20160521020119j:plain スライドは事情によりアップされないという事です。
残念です。。
 
「人はマジ忘れる」という話でした。
科学的に証明された内容だった事もありとても説得力がありました。
他の人のつぶやきを見ていると大学の講義を受けているようだというつぶやきが多かったので、 大学って面白い所なんだなぁって思いました。
 
話の中に、「人はストレスを受けると脳が忘れようとする」というものがあって、
数ヶ月前に炎上プロジェクトに入って簡単な事も覚えられないと感じていた事があったのですが、 それはこういう事だったのかと身を持って知りました。
ストレスって怖いですね。

4. UI記述言語としてのHTML

masuP9さん f:id:koichi0814:20160521020150j:plain masup.net 用途にあったタグをきちんと使いましょうという話。
details & summaryの所が良かったです。
初めて知った(気がする)タグ。
IEやEdgeで使えないのが残念。

5. UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン

f:id:koichi0814:20160521020217j:plain

www.slideshare.net
UXを損ねる静的コンテンツの配信アンチパターンが7つ紹介されていました。

  1. 大きな画像をサイズ指定で縮小表示
  2. サイズを指定せずに画像表示
  3. Retina対策していない画像表示
  4. JavaScriptファイルをそのまま公開
  5. なんとなくheadにscript
  6. キャッシュを有効化しているのに上書き保存
  7. 何でもかんでもキャッシュOFF

仕事柄全く気にしていないのはRetina対策していない画像表示ぐらいで、 それ以外は一般的な話だったように思えました。
Web業界だけでなくSI業界でも何にも考えてない人は一定数居ると思うのでこういう事も重要ですね。

6. 正解のないデザインについて、それでも正解について考えてみる

f:id:koichi0814:20160521020225j:plain speakerdeck.com Pixel Perfect Precisionというデザインに関する基礎知識が学べるドキュメントがあるという事を初めて知りました。
デザインに疎い人からするとこういうのが知りたかったものの一つなのではないでしょうか。

最新版は英語のみ。
Pixel Perfect Precision Handbook 3
一つ前のバージョンは日本語もあり。
The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版 | ラボ | 株式会社コンセント

7. 制作側とユーザーの温度差、そしてペルソナのズレ-プロゲーマーと高校生から学んだ例-

f:id:koichi0814:20160521020520j:plain speakerdeck.com スライド待ってました!

一般的に良くないUIでも、必ずしも世界中の全員に良くないとは限らない

こちらが良かれと思っても使う人からするとちょっと違ってたり。

10代だと問い合わせフォームよりTwitterのDMやLINEでの問い合わせの方が気楽だったりする。

30代ですが、Twitterで聞いたりします。
でも大概そういう場合は「公式サイトの問い合わせフォームからお願いします」とか、 Twitterのプロフィールに問い合わせには答えられないとか書いてあるのが多いので結構残念な気分になったりします。。 何のためのTwitterやねんと思いますよ。

8. 人類の進化とデザイン

f:id:koichi0814:20160521020532j:plain

www.slideshare.net 人類の進化の最新版という視点は無かったです!

人は自分の見てきたものが「当たり前」だと思う
人を理解するのは簡単じゃないけれど物事には理由がある

正解(に近いもの)があるUIやUXを通して正解のないデザインを考える必要性を感じました。

9. WebアプリケーションとWebサイトのデザインの違いからみるCSS設計

f:id:koichi0814:20160521020542j:plain speakerdeck.com この方、高校生です。
自分が高校生だった頃は一体何をしていたかを考えされられました。。。
完全に負けてました。
凄いなぁ。高校生でここまで考えてるって。
そんな感じで眺めてました。
パーカーにはGithubのロゴがありました。意識高い。
 
 

さいごに

初めて行った勉強会でしたが自分なりに色々収穫はありました。
おっぱいから見るUI/UXの話はとてもしっくり来ましたし、
PPPを教えてもらったのは良かったです。
そして「人はマジ忘れる」という事です。ほんと。
 
他の方のレポートはこちら。
UI/UXについて発表してきた コンチさん
WebデザインとUX について考えるに参加してきました。 Yasui Risaさん
【イベントレポ】WebデザインとUX について考えるに参加しました misumi_takumaさん
WebデザインとUX について考えるに参加してきた くうすけさん
関西フロントエンドUG主催「WebデザインとUXについて考える」に行ってきた。 アンドレさん
関西フロントエンドUG 「WebデザインとUX について考える」参加レポート matsuiさん